えびせんの本場愛知から焼けたその日にご自宅に発送します!
変わった名物の多い「愛知飯」ですが、味噌カツや味噌煮込みうどん、特大エビフライなど誰もが好きなご当地グルメの宝庫でもあります。
そんな愛知グルメの中でもご贈答品やご進物としても喜ばれるのが「えびせん」ですね。
えびせんといっても某大手スナック菓子メーカーのアレではなく、エビごと潰してせんべいにした高級な逸品です。
そのえびせんの本場愛知から焼けたその日に工場から自宅へ直送してくれるのが今回紹介する「えびせん家族」です。
おやつとしてはもちろんですが、エビの風味満載の高級な味と香りはお酒のおつまみや小腹が空いた時の軽食としても最適です。
えびせんのおすすめポイントはもちろんその丸ごとエビの味と香りですが、パリパリとした食感もまたたまりません。
普段エビを食べる時は残してしまう頭やひげの部分まで丸ごとすり身になっていますので、エビの栄養そのまま食べていることになり、とてもヘルシーな食材でもあるのです。
えびせんが自宅に届くまで
今回紹介する「えびせん家族」は全国で流通しているえびせんのおよそ80%の出荷量を占める愛知県三河市にあるスギ製菓さんが直営しているネット通販サイトです。
スギ製菓さんではえびせんの他にもイカやタコなど新鮮な海産物を使ったせんべいを多数取り扱っていて全て自社工場で生産しています。
そこで、ここではえびせんができるまでの過程を紹介していきましょう。
せんべいとしてはエビやイカ、タコは比較的メジャーな存在ですが、スギ製菓さんではえびせん家族 こわれせん、穴子や海老明太チーズなどバラエティ豊かな商品がラインナップされています。
それらは全て自社社員による企画会議で次に開発する商品が決められていきます。
コンセプトは「お客様に振り向いてもらえる商品」だとか。
固定客だけでなく新規顧客の開拓にも熱心な企業さんですね。
工場では新鮮な海鮮が日々運ばれてきて鮮度の高いうちに加工されていきます。また主原料である海鮮だけでなくせんべい作りには欠かせない澱粉、水、調味料も厳選したものだけを使用しているのです。
受付センターは若い社員を中心に構成されています。みんな自社商品に自信と愛着を持っているフレッシュな若手なので元気で気持ちいいと思ってもらえる応対を心がけています。
出荷から到着までは焼き上がりの風味をできるだけ損なわないように焼き上げたその日のうちに出荷するシステムになっています。
もちろん全品安心の国内にある自社工場で作っているので品質管理はバッチリです!
もらうと嬉しい高級和菓子の代表でもあるえびせんをはじめとした「えびせん家族」の商品をご自宅用あるいは親しい方へのご贈答、ご進物にご利用されてはいかがでしょうか?
お得サイト情報
ミューノアージュ バルトレックス 日本文化センター 包丁良く切れるさびにくいチタンコーティングがされたTVショッピング包丁です。
女性のミカタはこちら スプートニクス・sputnicks・ ロコモプロ
軟骨成分配合の関節サプリメントになり、軟骨成分のプロテオグリカンが入っています。